思垢メモ
経験したこと、感じたこと





大学でやってた勉強を改めて取り組んでいる今日この頃


この記事を書いた人
代替テキスト
Kくん

好奇心旺盛アラサー.本の虫.エンジニア
ツイッターもやっているで良ければフォローお願いします


マイブームは当時読んでいた本を読むこと

コロナ禍でステイホームを意識する中で、本好きな私は一層本を読む時間が増えました。
で、特にハマっているのが「大学の頃に買った教科書&副読本」の読み直しです。

大学生時代も主体的にやっていたつもりですが、単位を気にせず学ぶ今が一番主体的だな~と思って笑えます。この気構えが当時からできていたらもう一皮むけた社会人になっていたんだろうな...

さすがにガチンコの専門書を読むとノックアウトされそうなので、まずは副読本として買った入門レベルの本を読み漁ってます。

f:id:mtiit:20200727223357j:plain
当時お世話になったマセマ。今もあるのかな?


これがまた精神衛生上もいいんですよね。

大学の勉強が気分転換になる理由

私は現在はエンジニアをしていますが、意外にも仕事で扱う問題の中に科学的な命題は少ないです。
それより、「他人とどう協業するか」「課題の優先順位をどうつけるか」「問題が解決しない場合にどう諦めるか」などなど、普遍性のかけらもないところに一喜一憂しています。

そういう仕事は仕事で尊いんですが、だからこそ「磁束の時間変化は電場を回転させる」みたいな THE真理 みたいな分野がいい息抜きになります。

今となっては、当時はむしろ当たり前だった論理だけの世界というのが特殊だったんだな~なんて思いますね。

終わりに

電気系周りの専攻でしたが、このあたりの分野って現実世界にもリンクしていて役に立つのも学ぶメリット。

お仕事周り(IT)の勉強も楽しいんですが、規格とかモジュールみたいな人が作ったものではなく 宇宙の法則 みたいな分野の勉強もまた楽しい。4年かけて学んだ分野なのでやりだすとキリがないことも事実ですが、まったりしっかり復習します。