思垢メモ
経験したこと、感じたこと





【競馬の楽しさ】おみくじ代わりに京都競馬場で馬券を買ってきた話


この記事を書いた人
代替テキスト
Kくん

好奇心旺盛アラサー.本の虫.エンジニア
ツイッターもやっているで良ければフォローお願いします


毎年恒例、新年にておみくじを引くかわりに運試しとして、旧友と京都競馬場に行ってきました。

競馬なんてギャンブルでしょ?何が楽しいの?
という方向けに写真を添えながら、個人的競馬の楽しみ方を書き綴りました。

お手頃価格

競馬場に入るためにはお金がかかりますが、その金額は200円。半日過ごせる商業施設と思えば、かなりお手頃。

f:id:mtiit:20200111130323j:plain
200円で入れる(たまに大きいレースがある日は無料)
場内を見渡すと大勢の方がいますが、皆200円を投じて入場を決めた仲間だと思うと少し一体感もあります。

館内には以下のようにドリンクコーナーがあり、冷たい水もあったかいお茶も飲めます。

f:id:mtiit:20200112003307j:plain
寒い日はあったかいお茶がうれしい
中にはフードコートもありますが、外からスナックを持ち込んだりしてもぐもぐも可能。友人同士でおやつは100円までとか縛りをつければ、これはもはや大人の遠足。

当たるとやはり嬉しい

競馬の払い戻しは約80%、期待値としては一万円投じると八千円しか返ってきません。
なので競馬で儲けようとは考えずにお金は「レースを真剣に楽しむための起爆剤」程度と捉え、例えすべて外れて1円も返ってこなくても笑える金額をベッドするのが味噌。

この外れても笑える」というのは競馬の強みだと思っていて、他の公営ギャンブルに見られる「人間」に対するヤジが起きにくい構図。お馬さんにキレても仕方がない。

以下は私がリアルに100円単位で遊んでいる様子。

f:id:mtiit:20200112004332j:plain
しかも複勝
私の場合は1日で全部外れても被害額は1000円強になる程度。おみくじを引くよりよっぽど運試しになります。

そして、競馬の収益として吸い上げられる20%はちゃんと国庫に入り、レース賞金や開催運営費、そして農林水産省にて畜産業の推進等に充てられます。これもまた気持ちがいいお金の取られ方だと思っています。

f:id:mtiit:20200112004241j:plain
当たり馬券4枚で1000円は分かる人には分かる低オッズ遊び
今回は1000円ちょい返ってきました。このお金は「一歩間違えれば戻ってこなくてもおかしくなかったお金」です。
そう思えば、泡銭として「普段は食べないおいしいランチをこのお金で食べようかな?」といったチャレンジなお金の使い方もできます。

レースもレースじゃない時間も楽しみ

レースが始まると、みなさん熱くなって馬の名前を応援したりジョッキーの名前を叫んだりします。
私もそれに合わせて「がんばれ~~」と声に出して遊んでいます。

f:id:mtiit:20200111151241j:plain
走るサラブレッド
自分の耳に一番近い口は自分、なんて言ったりしますが「がんばれ」といった前向きな言葉を一生懸命走る馬に投げかけているうちに、何か自分も頑張らないとと思ったり。何かを重ねて心が震えるようなレースもあったり。

そして、誰かと一緒に行くとレースがない時間も楽しい。
競馬はレースの間に30分程度間隔があり、パドックで馬を眺めて予想したり馬券マシーンにお金を入れて馬券を買ったりしても10分程度発走までに時間ができたりします。そういう時に一緒に行った友人と「最近なんかあった?」とよもやま話する時間が楽しい。

普段は東京に住んでいるので久々に地元に帰ってきて友人とまったり話す時間はプライスレス。

終わりに

競馬場、はずれ馬券がそのあたりに捨てられていたりとマナーの悪さに残念な気持ちになることもありますが、ギャンブル施設というよりエンタメ施設として気に入っています。

ツラツラと書きましたが、単純に大きな馬が目の前を駆け抜けていく様を目で追いながら自分が推した馬を応援するのは何とも言えない非日常体験でおすすめなので、興味がある方は200円にプラスアルファを握りしめてぜひ足を運んでみてください。